2010.05.12
選択ネイルの巻!
今日は2年生の選択授業「ネイル」を紹介します 美容科は入学して、1年生の内にネイル検定3級を所得します さらに上を目指したい生徒は、2年生の選択でネイルを選び、2級を取得すべく一生懸命勉強します という訳で、今年もやる気満々の2年生がはりきって授業してますのでその様子をご覧ください 「どんなモンですか~」
続きを見る2010.05.11
昨日テレビ見た予告どおり覆面教師Iもチョット映ってました ちなみに内容的な話、ウチの生徒の山田がだいぶフューチャリングされてたけど、放送倫理的に大丈夫 冗談はさておきやっぱりテレビ局ってプロだな~とつくづく思いました なぜなら、取材中みんなたいしたこと言ってなかったのにできた番組見てびっくり言いたいことしっかり伝わりました まあ、こと髪形に関しては我々の業界もお客さんに「すごい」と思われているわけですが当たり前のことを普通にやれるのがプロなんだとつくづく思いました ウチの学生さんも早くプロと呼ばれるようにガンバってください ところで、季節は梅雨に向かっているわけですが、学校の下駄箱、クロックス率高くない カラフルなのはいいけれど、プロなら身だしなみにも注意しなきゃですよ 仕事にふさわしい格好をしよう
続きを見る2010.05.7
今日、授業をしてたら、例によって一番後ろの席から「先生、黒板みえな~い」とのこと 席替えしといてってM氏に頼んどいたのに・・・ 気を取り直して「前においで」と誘ってみたが拒否 自分だけが見えないのに前に来ないって他力本願すぎない 「見えないことを理由に授業中寝るなよ」と釘を刺し、授業再開したんですが、生徒の話を聞いていると「先生の授業は雨が多い」とのなぞの一言 えっ雨の日って視力落ちるの 見えないと言っていた生徒も晴れてる日は黒板が見えるそうで、普段は特に困っていないとのこと 教師って教えるのが仕事ですが、教わることも結構多いです しばらくは「雨の日に見えない」という状況の科学的立証を探す日々が続きそうな今日この頃です
続きを見る2010.04.27
本校の学生はいろいろな校外活動に参加しますが、生徒が一番燃えるのは「コンテスト」です 先日も理容の静岡県大会を取り上げましたが、校外のコンクールで自分の技術力を試すのは学生にとってもいい刺激になります 次のコンテストは5月17日に行われる「トニータナカ杯争奪第7回理美容学校メイクアップ選手権」です この大会は、全国の理美容学生を対象に「あなたの考えるハリウッド女優」というテーマでメイクの美しさを競うもので、今年は東京ドームシティで開催されます 本校からは4名の生徒が出場します 最近は毎日放課後までみっちり練習です 本番まであとわずか最後の追い込みがんばって 結果はこのブログで紹介します・・・(そのためにもがんばれ!)
続きを見る2010.04.23
そういえば、このブログのタイトルって「ウィッグのひとりごと」だったっけ ウィッグらしいこと言ってませんでした 近頃は「つけ毛」のことをウィッグと言う人が多いですが、我ら業界人(胡散臭いな)の間では、顔がついてて毛が生えているマネキンのことを「モデルウィッグ」通称「ウィッグ」と言います なるべく夜にはお目にかかりたくないようなフォルムですが、理美容師が技術を身につけるのになくてはならないパートナーです 時々むき出しで持ち歩くアホや、JRの遺失物保管所に鎮座しているはぐれウィッグもいますが中には抱きしめて寝る人もいるようです・・・ウソです 皆さんもみかけたら「あっ業界人だ」と思って後ろ指を差してください ということで、今日はウィッグのスティーブ君の画像をお送りします
続きを見る