2011.04.21
1学期間ヨロシク!
今朝、1学期のHR委員任命式がありました 1学期の命運を担う大事な仕事ですから、気合を入れて頑張ってください 残念ながら写真を撮る暇がなかったっス・・・HR委員のみんなゴメンね と、その席でも出た話しなんですが、わが校でも東北地震復興のための義援金の募金活動をしています 生徒のみんなもジュース1本我慢して募金してくれたらうれしいな みんなのちょっとした気持ちが、大きな輪になっていければいいね ご協力、よろしくお願いいたします。
続きを見る2011.04.20
HPのトップ画面でお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、実は本校の理容科が平成24年度から再開することになりました そんな訳で、理容科教員の私も相変わらずブログ担当をやってます 「理容」というと堅いとか古いなどのイメージがあって、若い子の人気がないんですが、実はそうでもないことを時々このブログで紹介していきますんでヨロシクです そんなこんなで、「復活」をアピールするポスターを作ることになったんですが、まわり回って私が作ることになってしまいました 何十年かぶりに絵を描かせてもらったんですが、ブランクには勝てない・・・(年齢という説もありますが・・・) まあともかく、どこかで見かけたらじっくり見てやってくだされ こんな感じで~す
続きを見る2011.04.19
春は出会いの季節ということで学校関係者もこの時期、名刺を配ることが多くなります 私はめったに配らないんですが、気がつくと以前作ってもらった名刺がナッシングまた作ってもらわなきゃ と思って、職員に声をかけたら結構ほしい人がいました でも、役職やら仕事内容やらで、何種類かのパターンが必要とのこと・・・いっそ自分で作ったほうが早いかも・・・ そんな訳で、私が新たに名刺を作ることになりました せっかく作るんだから何か工夫しなくちゃだわ何かの拍子に教員の名刺をもらう人は注意して見てみてね はてさて、どうやって改造しようかな~
続きを見る2011.04.14
今日も教室に缶詰の1年生、2年生は今頃シンガポールのUSJでしょうか・・・ まあ、この缶詰状態も誰しもが通る「通過儀礼」です疲れるかも知れないけど頑張るでし さて授業も大事ですが、学校である以上さまざまな行事も行われます そのために「HR委員」や各種イベントの「実行委員」を決めなくちゃいけない時期です 先生に指名されたら「気持ちよく」請けてください ちなみに父兄の方も「PTA役員」を選出中なので、電話がありましたら快諾していただけるとありがたいです 皆さん、諸々ヨロシクです 「旦那、HR委員なんていかがですかい」と会話しているかは不明です・・・
続きを見る2011.04.13
2年生が昨日から「シンガポール」に行ってしまい、1年生は入学早々静かな学園生活が始まりました 昨日は1日中、学校のルールの説明や自己紹介等で若干挫けそうな感じでしたが、今日からはいよいよ授業がはじまります とは言うものの、授業といっても最初は理論なので、相変わらず机との格闘(睡魔じゃ困るに)を継続中です 体を動かせる授業はいつになるのか・・・それは理論の進み具合にかかってます 気合入れて乗り切ってください Aクラスの授業風景頭がグラついているのは気のせいです・・・ Bクラスの模様緊張しているのはカメラのせい
続きを見る2011.04.11
タイトルがベタですが、今日は朝一で2年生と新1年生の対面式を行いました 本校は2年制ですので、1年間のお付き合いとなりますが、実習やら文化祭やらでお互いの交流は多くなると思いますのでヨロシクお願いしますね そして2年生は、早くも明日から「海外研修旅行」となりますので、荷物だけでなく心と体の準備も万端に整えといてよ あっお土産は気にしないでよ・・・て言うか気にすんなよ・・・・ 対面の模様緊張感が漂ってますが・・・ 1年生代表の挨拶 2年生からの挨拶先輩なんだから、ちゃんとリードしてよね
続きを見る2011.04.7
いよいよ平成23年度が明日からスタートします 職員全員、準備万端で待っております 新入生のみなさん、覚悟していや、希望に胸を膨らませて入学式にやってきてください ということで、サラッとはじまりました今年のブログ今年度も私「覆面教師I」がお相手を勤めさせていただきます 3月中盤からだいぶサボってましたが、今年もなるべくこまめに更新して行こうと思ってますんで、お付き合いヨロシクお願いします 職員一同、お待ちしてます(だいぶ貴重な職員集合写真載せちゃいました)
続きを見る